体験記

TOKYO レム 東京 京橋(remm Tokyo Kyobashi)に宿泊してみました!

エントランス

大人の事情でホテルに宿泊

事情と効率を考えて久しぶりに都内でホテルに宿泊することになった。ホテルに泊まる理由として事情があるのが当たり前のことだと思うのだが、その時々によって優先されることは異なる。今回は、東京駅まで徒歩5分で睡眠を優先に考え、さらなに旅の目的が東京ではないので経費は出来るだけ抑えたいと考えている。

三軒茶屋に家があるにも関わらずホテルを選択した理由として、時間の無駄と寝心地を追求した結果。一応詳しく事情を説明すると、札幌からゴルフバックを持って電車で千歳空港へ、飛んで羽田から電車で宝町駅に歩いてホテルへ、次の日は朝7時までに鍛冶橋のバスターミナルまで歩き、バスに乗ってスパリゾートハワイアンズへ行きゴルフをする。これらを三軒茶屋の家に立ち寄るとかなり面倒な行程になると予測した、これが事情なのだ。

ロビーフロア

ロビーフロア

あくまで自己都合でつじつまを合わせると宿泊料金は

羽田から自宅までのタクシー料金は約7,000円、自宅から東京駅までのタクシー料金は約5,000円になると想定。もはや旅行者が増えた昨今で、その条件で宿泊可能なホテルは難しくなっているのだが、探せばそれに近いホテルはある。

レストラン

レストラン

OPENしたばかりのホテル

レム東京 京橋、2019年4月にオープンしたばかりのホテルなので期待値は高い。数年前にはこのブランドのシリーズで日比谷と秋葉原に宿泊の経験があるのだが、いずれも駅から近く利便性は良かった。

1階入口、エントランス

中央通りにある1階入口
銀座線京橋駅の上にある

再開発が進む東京駅八重洲口

現在、東京駅周辺は再開発が進んでいる。数年後には駅の横に日本一高いビルが完成する。駅前も建設ラッシュになっているのが東京駅八重洲口側の光景だ。こちらのホテルもその工事から300メートル程進んだ銀座線京橋駅の上に立地している。コンビニやドラックストアもほぼ隣にあり、周りには山本山、明治屋など老舗と高級ブランド店が並び、500メートルほど歩くとそこは銀座だ。

八重洲口は北町奉行所

ちなみに八重洲口方面は、丸の内方面と比べて雑居ビルが多く見受けられる。丸の内界隈の再開発は殆ど終了した感じがあるが、こちら側は駅が約10年程前に綺麗になったが、周辺の再開発はこれからということになるようだ。

八重洲という地名はこの辺りに洲があったからではなく、江戸時代に住んでいたオランダ人の名前からという説がある。さらに自分たちの世代なら聞いたことがある、当然の様に知っている遠山の金さんが働いていた北町奉行所は、ここにあったらしい。大正に入り東京駅が完成、外濠も埋められ丸の内と八重洲に分かれ八重洲側は車両基地と変化。そして、戦後に大丸の東京店が出店し60年台に、商業施設が多く建てられ、現在はその再開発が進んでいるのだ。

ホテルの宿泊は睡眠が大事

ベットや枕が合わなくて、空調の調子が悪くて、通りも廊下も冷蔵庫も煩くて眠れなかったということは誰でも体験することで、それは本当に最悪だ。

レムは「快眠」をコンセプトにしている。過去に宿泊した日比谷と秋葉原は空間としては狭かったが、必要なモノはスッキリとシンプルに整備され、コンパクトなマッサージ器が設置されていた。東京京橋は、ダブルルームが主体となっており、自分もそのタイプを予約させて頂いた。

ドアを開けた瞬間、レムの空間とデザインに余り変化を感じることはなくレムらしかった。少し残念だったのは、16時にチェックインしたのだが、エレベーターから1番遠く、さらに窓から見える景色はこのビルの外壁だけだったということ。まあ、寝るだけ時間の無駄を省くための宿泊だからと我慢することに。

寝心地の良さそうなベッドとマッサージチェア

    ダブルベッドとマッサージチェア

周辺を散歩

夕食は相手の都合で21時になるので、ホテルのレストランも周辺の大部分のレストランもラストオーダーまでに余裕がないので、東京駅までぶらりと出掛けることにした。一昔前はこの辺りの中通りは汚く感じていたが、今ではお洒落なお店が増えて歩いても安全だと感じる。

一人だと全体的にも丁度いいサイズ

エレベーターはカードでタッチすると宿泊階まで自動で行くセキュリティ対策万全のシステムになっているが、帰宅時にそのカードが反応しなくどこへも行けなくってしまうカードのエラーが発生したが、フロントスタックの対応はまずまずで時間のロスも苛立ちもありませんでした。

シャワーやトイレ、シンクは本当にミニマムサイズで気を使えば不便を感じません。

チェックアウトはお昼まで大丈夫の様ですが、自分は朝6:30にはチェックアウトです。こちらのホテルでは早朝にチェックインする外国人旅行者がいらっしゃり、自分もチェックアウト時にチェックインと間違われました。アーリーチェックインは何時からなのでしょうか?海外に行って早朝に着いた時にホテルにチェックイン出来るのは最高のサービス商品です。

ダブルサイズのベッドなので二人で宿泊することもあるかと思いますが、荷物を広げる場所はベッドの上です。男女でキャリーバックがある様な場合には少し辛く、水周りでは少し気を使うかも知れません。

その分、シンプルな空間とマッサージ機が癒してくれのだと思います。

テレビセット

テレビカウンター

なんちゃって評価、参考になれば

  • 価格:今回はベストプライスと言いたいけれど、景色がなあ!
  • 食事:レストランの利用なし
  • 朝食:早朝出発のため利用なし
  • 風呂:シャワーのみ
  • 温泉:なし
  • プール:
  • 部屋:空間に余裕はありませんが、スッキリ、シンプルにデザイン
  • 設備:必要なものは全てあり、マッサージ器も良かった
  • ベッド:快眠は保証されています
  • キッチン:なし
  • フリー:水
  • アメニティ:シャンプー、リンス、ソープ、歯ブラシ、シェービングほか
  • タオル:あり
  • 作務衣:
  • スリッパ:あり
  • レセプション:24時間
  • スタッフ:不慣れな会話もあったけれど、問題ありません
  • ショップ:
  • カフェデリ:
  • レンタル:
  • ジム:
  • スパ:
  • コンシェルジュ:
  • シャトルバス:
  • オススメ度:立地、利便性は最高。ベットと枕も自分にはマッチングされています。外観も内観も大人な雰囲気で50代の自分らにはオススメです。
シャワールーム

シャワールーム

タオルセット

タオルセット

アメニティ

 

  • 体験日:2019年6月

 

 

関連記事

  1. 高野龍神スカイライン 高野山 赤松院(Koyasan Sekishosen)に宿泊して…
  2. 室内にある温泉 白馬 コートヤード・バイ・マリオット (COURTYARD BY…
  3. 山荘 天の里(Sanso Amanosato)に宿泊してみました…
  4. ラベンダー畑と大雪山 連れて行きたいところ!富良野 ラベンダー(Furano Lave…
  5. 扇 TAIPEI マンダリン オリエンタル 台北(MANDARIN …
  6. 鵜戸神宮 気ままなフォトジェニックな旅、「神話のふるさと宮崎」へ
  7. 台北の中心街にある臨港街観光夜市 気ままなフォトジェニックな旅、「インスタ映え先進国、台湾」へ(前…
  8. ハレアカラ山の頂上の展望台 Medical Checkup 定期的な健康診断のすすめ!中編

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 高野龍神スカイライン
  2. 海の中道は玄界灘と博多湾に挟まれている
  3. リビング
  4. おおがねく
  5. ラハイナの街を丘から一望できる道路
  6. 扇
  7. 赤提灯に魅せられて
  8. ラウンジ
  9. 宮崎牛と西洋野菜の焼きおにぎり茶漬
  10. ラベンダー畑と大雪山
コナの海、沈む夕陽とヤシの木
  1. 宮崎牛と西洋野菜の焼きおにぎり茶漬
  2. 新世界
  3. 赤提灯に魅せられて
  4. 五稜郭にあった奉行所と桜、赤松
  5. 深夜のスカイツリー サムライブルー
  6. エントランスのサイン
  7. エントランス
  8. タイにあるタナシティーゴルフクラブ、椰子の木と池と緑は日本には無い風景

アーカイブ

PAGE TOP